9月に入り、まだまだ暑い日が続きますが、夏野菜の収穫も終了して秋冬野菜の植え付けが始まります。今回は9月初旬の講習と作業の報告です。
夏野菜の片付け
今年の夏も暑かった。9月になっても連日最高気温は30度を超えています。
昨年の反省を生かして、小まめに水やりと草取りなどのお世話をした甲斐があって、高温障害はあまり見られず、キュウリもトマトもたくさん収獲できました。見かけはイマイチでも味はいいし、安心して食べることができました。
8月も中旬になると、キュウリやトマトの葉や茎が枯れだし、実の数も減り形も悪くなりました。
そこで、キュウリ・トマトを感謝の気持ちを込めて片付けて土を掘り返しました。
これからはキュウリとトマトはスーパーで買うのかと思うとちょっと悔しく寂しいです。
キュウリの棚やトマトの支柱は曲がらないように引き抜き、麻紐は切ってゴミ箱に捨てて、支柱はきれいに洗って元の場所に戻します。来年もよろしくね。
台風10号の影響でバジルや大葉も傾いて葉が茶色になったので、9月のはじめに片付けました。
この夏さわやかな香りで料理に彩りを添えてくれました。
ナスとピーマン、オクラはまだまだ収獲できそうなので、9月いっぱいはそのままにします。
元肥と種まき・苗の植え付け
秋冬野菜の栽培に備えて元肥を施します。
今年度は有機栽培に近い方針なので、1畝あたり15キロの鶏糞を肥料として使います。
私の畝は敷地の一番奥なので(くじ引きで決まりました)15キロの鶏糞の袋を運ぶだけで汗だくです。鶏糞の袋を持ち上げて畝に巻くのも一苦労です。農作業は筋トレだわ(笑)
鶏糞を撒いたら三角ホーで鋤き込んで行きます。
夏の日照りで土はカッチカチでかなりの重労働です。熱中症にならないように休み休み作業します。
種を蒔く場所は土の塊を三角ホーで細かく砕き、苗を植える場所は塊はそのままで作業効率化。
苗は土がゴロゴロとした塊でも根付くから大丈夫だそうです。作業が二度手間になったり、無駄な努力にならないように農家さんや先輩がアドバイスしてくれるので、とても助かります。
炎天下の作業だったので、元肥と植え付けは別の日に行いました。
植え付けは早朝に行い、2時間くらいで作業完了しました。
これからも小まめに水やりとお世話をして、秋冬野菜を育てていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント